『ZIMA CUP 2011 winter』

2011.12.27

『ZIMA CUP 2011 winter』

DSC_9743.JPG

DSC_9521.JPG

12/25 ZIMA CUP おかげさまで無事終了しました。
参加チームは、合計73チーム146名も集まっていただきました。

お忙しい中参加していただいた店舗及び選手の皆様本当に
ありがとうございました。

次回ZIMA CUPは、来年6月を予定しています。

それとcorona CUPは、来年2月、溝の口店にて開催予定です。
内容は、トリオスです。

 今回初のミックスダブルでしたが、和気藹々の雰囲気と予想していましたが、
 意外と真剣モードで随所で美しい悔し涙が流れていました。

レイティングの分け方は、変更する予定ですがミックスダブルスは続けたいと思っています。

photogallery は年内には全部UPしたいと思っています。しばらくお待ちください

下の画像は、UPすると怒られそうなので残念ながらボツにしました。

DSC_0060.JPG
DSC_0119.JPG
DSC_9095.JPG

夜景

2011.12.22

夜景

ネタがないので、ヒルズの夜景でも
麻布十番店もすぐ近くです。
DSC_83060002DSC_8306.JPG

DSC_83290008DSC_8329.JPG

DSC_83280007DSC_8328.JPG

DSC_83380012DSC_8338.JPG

DSC_83690029DSC_8369.JPG

DSC_83580025DSC_8358.JPG

DSC_83460017DSC_8346.JPG

DSC_83610026DSC_8361.JPG

DSC_83760032DSC_8376.JPG

DSC_83430015DSC_8343.JPG

巨星と虚勢

2011.12.12

巨星と虚勢

pe.jpg

冬の星座で一番有名なのがオリオン座
オリオン座は、天の赤道上にあり、おうし座の東にある。
中央に三つ星が並んでいるのが目印。
この星座で左上に一番赤く光っているの1等星がベテルギウス

この星座を形成している7つの星は、平面的に見えるので並んでいると勘違いしますが
ベテルギウスは、非常にはなれていてなおかつとても巨大で、なんとその半径は、
太陽から木星の距離ほどあり、直径は太陽の1000倍。
太陽の大きさを「バスケットボール」に例えれば、
ベテルギウスは「エッフェル塔」ほどの大きさである。
pe2.jpg

ベテルギウスは、地球周辺で近い将来爆発を起こすであろう
赤色超巨星の一つに挙げられています。
これは、ベテルギウスの質量が太陽の約20倍もあり、
かつ脈動変光するほど赤色超巨星として不安定な状態にあるそうです。
もし、ベテルギウスが爆発したら、少なくとも、2週間は地球から2つの太陽が見られるらしい。
そしてその爆発は、明日起きてもおかしくない状態です。

巷には、虚勢といわれる人はたくさんいますが、虚勢も時には必要ですが、
それだけでは厳しいです。

前回紹介したGAGAの曲 アルバム名の問い合わせがありましたので紹介します。
Tony BennettのDuets II というアルバムです。
このTony Bennettは、間違えなく巨星です。
JAZZ界では、長嶋茂雄みたいな人で、現在なんと85歳
こんな85歳になれたらいいですね

いまなきエイミー・ワインハウスも参加



Norah Jones もお勧め



















LEAGUE

2011.11.29

LEAGUE

DARTSLIVE OFFICIAL LEAGUEロケテスト現在JACK池袋店も
参加していますが、今週で終了します。
感想は、非常にいいシステムだと思います。
特徴は、いままでは煩雑だった運営をほぼDARTSLIVE2とインターネット上の
リーグ運営システムが行ってくれるので本当に楽です。

DARTSLIVEカードでエントリー
現在使用しているDARTSLIVEカードをそのまま使用して、
1枚のカードで、リーグ成績と通常ゲーム成績のどちらも確認できます。

リーグ運営は、自動化されていますので試合スケジュールは自動作成されます。
スケジュールにしたがって、開催店舗に行って試合当日、DARTSLIVE2に
カードを入れると、ゲームフォーマットに従って自動的に試合進行が行われます。
試合結果はインターネットを通して自動的に集計され、
専用WEBページでいつでも確認できるとので至れり尽くせりです。

詳しくは、DARTSLIVE OFFICIAL LEAGUE

あとは、総合的な全国運用システムがうまくできればと思いますが、
これがなかなか決まりません。
いくらいいソフトを作っても運用するのは、人間ですのでここが重要です。
やっぱり、なかなかまとまりません
立場や目的が違えば運用の仕方が180度変わってしまいます。

ここはダーツライブ社の腕の見せ所、参加者の立場に立った運用を期待しています。

DSC_78480001DSC_7848.JPG

DSC_78680010DSC_7868.JPG

DSC_78840013DSC_7884.JPG

DSC_79050020DSC_7905.JPG

DSC_79100022DSC_7910.JPG

DSC_79140023DSC_7914.JPG

DSC_79170024DSC_7917.JPG

DSC_78900015DSC_7890.JPG

DSC_78950017DSC_7895.JPG

DSC_78750012DSC_7875.JPG

N700

2011.11.21

N700

N700.jpg

今、JRで走っている最新の新幹線N700
実は、人間がデザインしたものではなくコンピュータープログラムを使用してデザインされた
末に生み出された形であるそうです。

N700系は、速度や音や振動のことだけでなく、客席スペースのことも考えたデザインに
しなければならなかったため、あまりに制約が多いため人間の頭だけでは、考えられなくて
「環境に適したものが生き残る」という進化論を使ったコンピュータープログラム
「進化計算」(1975年に作られたそうです)を使用してデザインされたそうです。

進化計算で新幹線のデザインをするというのは、解説によると、
最初にたくさんの新幹線の顔のデザインを用意して、それを0と1の2進法でデータ化し、
次々と掛け合わせて生き物のように進化させていき、最も良いデザインの新幹線を
生み出すということでした。

世代が交代されるごとに性能は上がっていくそうなのですが、ある時伸び悩むそうです。
そこでデータを変換して「突然変異」を作り、それを生き残った優秀なデザインに混ぜて
掛け合わせることを繰り返すうちに、人が考えつかないような良いデザインのものが
生み出されるそうで、それがN700系なのだそうです。

パッと見で違和感を感じるのはそのせいかなと納得しました。

猿から人間へ進化するのに約600万年かかったといわれていますが、計算能力の高い
コンピューターであれば数日・数ヶ月で可能
ついに、進化を人間が操れる時代にまでなった。遺伝子を操作するのみならず、「進化計算」と呼ばれるコンピューターを用いた手法は、
今後あらゆるシーンで活用されそうです。

恐ろしい世の中になりました。
hikari.jpg

9勝6敗

2011.11.13

9勝6敗

410PxrOnDkL__SS500_.jpg
この「うらおもて人生録」という本は、以前に紹介したいねむり先生が、その人生体験を
もとに、劣等生向けに書いた人生の指南書です。

まずは「何事も表裏一体であるよ」ということ。
勝ったら負けが来るし、負けたら勝ちが来る。
自分の欠点は、ひっくり返すと長所にもなる。
それに、全勝するってことは、そこから全敗もする。
まずは原則としてそうなんだよ、と始まり、どう生きればいいのかを話してくれる。
まずは、悪いところも含めての「自分のフォーム」ってのが大事なんだよ、と教えてくれる。

短期的な成功ではなく、長い目で、ずっと9勝6敗でいけるような、そんなフォームを
作るのが肝要。
なんで9勝6敗かというと、例えば15連勝したとして、それはフォームで勝ってるんじゃなくて、
それ以外のものを使ってるから。ずっと勝ちっぱなしなんてことはなく、
反作用というのは絶対に来てしまう。
無理に勝つと「フォーム」を崩して、その後勝てなくなる。
それは麻雀でもそうだし、人生ってのはどうもそうらしい。

そういえば、昔王貞治が現役時代にあまりにも打たれるので広島が考えた対策が
王シフト(フィールドの右半分に野手が6人という極端なシフト守備位置)をとなった
しかし王貞治は、王シフトを敷かれても飽くまでも自分のフォーム
(一本足打法)を貫く事にした。
当時子供の頃はなぜ空いている方向に打たないのか不思議でしたが、
王貞治は流し打ちのヒットよりもフォームを崩すことの重要性をわかっていて
王はシフトを気にすることなく自分自身のバッティングを貫いた。王の王たる由縁であろう。

この本は、人生に対する認識を改めさせられたり、読んで腑に落ちることが多いです。
素晴らしいの一言。
10代後半~20代後半の人が読むことを想定して書かれているようですが、
30代、40代の世代が読んでも、ためになると思います。是非一読をお勧めします。

『若い太陽の塔』

2011.11.04

『若い太陽の塔』

hk08.jpg

岡本太郎の代表作といえば、1970年の大阪万博に合わせて製作された「太陽の塔」。
あまりにも有名なこの塔は永久保存が決まっており、
これから先も“大阪のシンボル”として扱われていくはずです、
これは必ず維持しなければ大阪の存在意義が問われます。

なぜあの塔が「太陽の塔」と名づけられたのか、
それには、裏話があったそうです
デザインが決まった当初。塔には正式な名前がつけられておらず、
仮に「太郎の塔」と呼ばれていた。
 そんな時。大屋根を突き破っているかのような塔の姿を、SF作家の小松左京氏は
『太陽の季節』の“障子破り”…障子に陰茎を突き刺す有名なシーンを連想したという。
それを聞いた太郎氏は面白がり「太陽の塔」と命名した…そうです。太郎氏らしいです。

young-sun-01.jpg
 しかし“もうひとつの太陽の塔”が存在することを知っている人は少ないと思います。
 太陽の塔の1年前に製作された、太陽の塔の“原型”とも言われる作品があります。

それが「若い太陽の塔」。
老朽化のため公開されていなかったが、修復作業を終え、愛知県犬山市の
日本モンキーパークで10/1から約8年ぶりに常時公開を始めました。

高さ26メートルの塔は、一部が剥がれ落ちたり、太陽の形をした顔が変色するなど老朽化
岡本さんの生誕100年に当たる今年、5月から修復が進められ、顔やその周りの炎を
思わせる突起は、建設当初の鮮やかな金色を取り戻した。

なぜ、太郎氏の作品は、地味な場所にあるか不思議です。
でも太郎氏の作品は、相変わらず爆発してます。

DSC_58160049DSC_5816.JPG
こちらの太郎氏もそろそろ爆発しそうな予感
11/6(日)上野仲町通り店一周年大会に参加します。
16時集合 17時開始 Fee2000円 残り枠3名お早めに

『フォーン・ブース 』

2011.11.01

『フォーン・ブース 』

51Q7SF1NQXL__SL500_AA300_.jpg

久々の映画ネタ
『フォーン・ブース』(原題: Phone Booth)は、2002年にアメリカで製作されたサスペンス映画。
ジョエル・シュマッカー監督。上映時間81分。

ほとんどが電話ボックスの中で展開するこの映画。
設定のうまさが光る映画です。これは、監督のうまさか脚本のうまさか
たぶん両方がうまくいったと思います。
これぞ至福の81分間。これほどの出来映えのサスペンスは、そうありません
お金をかけてたくさんのロケをしなくても、舞台が電話ボックスひとつでも、
妖怪人間や怪物くんを引っ張り出さなくても、これほど面白い映画を作ることが
できるという事実に、ただただ感服です。

そして発想の転換は重要だなと痛感しました、ちょうどその頃池袋の店を出すことを
考えていた頃で、この映画のおかげで決断できました。

この映画は、太鼓判にお勧めです。

この他過去に、設定のうまい映画といえば

51h208sjJRL__SL500_AA300_.jpg

『キューブ 』(英: Cube)は1997年製作のカナダ映画。監督はヴィンチェンゾ・ナタリ
ある日突然理由もなく、男女6人が鋼鉄の立方体の部屋に閉じ込められた。
そこには同じ部屋が多くあり、その集合体で作られた巨大な立方体(キューブ)となっている。
各部屋に6つあるハッチから、出口を探せ!  これもお薦め


41dVzwdhHfL__SL500_AA300_.jpg

でも設定のうまさNO1は『激突!』
監督スティーブン・スピルバーグ

運転中に追い抜いたトレーラーから執拗に追跡されるセールスマンの恐怖を描く。
この恐怖の描き方はのちの『ジョーズ』へ引き継がれていく。
これは無名時代のスピルバーグ監督作で、No1のできです。



これもナイスな設定
というより、GAGAの戦闘力の高さにびっくりただ派手なカッコウしているだけでなく
こんなに歌唱力があるなんて、

HAPPY BATH DAY Gezigezi











『BUD CUP 2011 autumn』

2011.10.25

『BUD CUP 2011 autumn』

DSC_7590.JPG


10/23 第8回 BUD CUP おかげさまで無事終了しました。
参加チームもu-18・over合計119チーム238名でした。
 今回も、他の店舗の方にもご参加いただきました。
お忙しい中参加していただいた店舗及び選手の皆様本当に
ありがとうございました。

次回は、来年4月を予定しています。

それとZIMA CUPは、今年12月、溝の口店にて開催予定です。
内容は、ミックスダブルス(男女ペア)でおこなう予定です。

 今回写真ですが、調子に乗って1600枚もとっていました。
半分は、ダブったりピンボケで使用不可、残り半分のうちまともに使えそうなのが500枚ぐらい
あとは載せたら怒られそうなのが150枚ぐらい、
載せたら怒られそうだけどウケそうなのが150枚
この判断が一番難しいところです。
そんなわけで今回はUPに時間がかかりそうですので
しばらくお待ちください


DSC_7065.JPG
DSC_7434.JPG
DSC_6847.JPG

ノルマンディー上陸作戦その6

2011.10.16

ノルマンディー上陸作戦その6

DSC_58080041DSC_5808.JPG

DARTS SHOP JACK 池袋店 無事OPENできました。

コスモダーツさんよりCODE・METALとレプリカモデルの試投用ダーツも届きました。
コスモ精機さんの至高の技術を体験してください。触ればわかります。

DSC_57800022DSC_5780.JPG

DSC_57860025DSC_5786.JPG

ダーツライブさんのイベントも大盛況でした。
DSC_57560010DSC_5756.JPG

DSC_57600012DSC_5760.JPG

DSC_57720018DSC_5772.JPG

DSC_57540008DSC_5754.JPG

DSC_58170050DSC_5817.JPG

DSC_58160049DSC_5816.JPG


設置でお世話になったライブ社のA氏とE氏、この距離感は意味深
DSC_58210054DSC_5821.JPG

大人気だったチップつめ放題 平均獲得数150本 
これは予想外 レベルが高すぎます。
継続できるかな?
DSC_57640013DSC_5764.JPG

まだまだ、不慣れでこんな感じですがこれからよろしくお願いします。

DSC_57700017DSC_5770.JPG

ノルマンディー上陸作戦その5

2011.10.14

ノルマンディー上陸作戦その5

DSC_57120007DSC_5712.JPG

DSC_57160011DSC_5716.JPG

こち亀の日暮 熟睡男 最後は、やっぱりDARTSTAR2000
ソフトダーツ最初の台です。
すべてはここらか始まりました。
もう15年近く前の台になります。今回は試投用台として最後の奉公をお願いしました。

.東京ディズニーランドにもワールドバザールの片隅にひっそりと
「ペニーアーケード」があります。
そこにはノスタルジックなゲーム機がずらり。古き良き時代、大人気だったさまざまな
博物館にあってもおかしくないゲーム機が実際に楽しめるのです。
実際に知っている人や訪れる人は大変少なくビジネス上は、絶対に必要のない
この施設を維持管理していることがディズニーの凄さであり、この奥深さが、
東京ディズニーランドを孤高の存在にしていると思います。



だいぶ出来てきました。あと残り36時間、

DSC_57150010DSC_5715.JPG

DSC_57190014DSC_5719.JPG

DSC_57210016DSC_5721.JPG

DSC_57320027DSC_5732.JPG

DSC_57270022DSC_5727.JPG


DSC_57360031DSC_5736.JPG

DSC_57420037DSC_5742.JPG


ノルマンディー上陸作戦その4

2011.10.11

ノルマンディー上陸作戦その4

DSC_56870015DSC_5687.JPG

DSC_57050033DSC_5705.JPG

こち亀の日暮 熟睡男 パート3は、やっぱりLASERDARTS
WIDOWSシリーズ

WIDOWを辞書で調べると
1 未亡人,後家,寡婦(⇔widower).

2 ((複合語))((俗))…未亡人[ウィドー]:
       夫が趣味やスポーツなどに熱中しておきざりにされる妻
       a golf widow ゴルフウィドー.

推測ですけど、このa golf widow から採ったような気がします。
なかなかいいネイミングです。
このモデルは10年以上のロングセラーです。
昔は2万円の定価をつけていた時期もありましたが取り扱っている店は少ないですが
今は1万円を切っています

ロングセラーには、ワケ(理由)があるはず未体験かたは是非

ついでにカタログを見ていたらボトルセンDEVASTATORSを見つけたので
懐かしくてついつい注文してしまいました。


DSC_56890017DSC_5689.JPG

DSC_56910019DSC_5691.JPG

DSC_56920020DSC_5692.JPG

DSC_56990027DSC_5699.JPG

DSC_57000028DSC_5700.JPG

まだまだ準備中あと残り84時間、

DSC_56760004DSC_5676.JPG

DSC_56840012DSC_5684.JPG



ノルマンディー上陸作戦その3

2011.10.06

ノルマンディー上陸作戦その3

DSC_56710028DSC_5671.JPG

DSC_56520009DSC_5652.JPG

こち亀の日暮 熟睡男 パート2

株式会社ブルシュータージャパンさんからの蔵出しです。
旧トリプルエイト関係一式
現在の国産ダーツブーム すべてはここらから始まりました。

在庫リストは

Venus 18g
Killer 57センター
Ultra Vibes
F9
KAMINARI
Jonny 1
Jonny 4
ZERO

数に限りがあります。探していた方お早めに


DSC_56600017DSC_5660.JPG

DSC_56640021DSC_5664.JPG

DSC_56610018DSC_5661.JPG

DSC_56680025DSC_5668.JPG

ノルマンディー上陸作戦その2

2011.09.27

ノルマンディー上陸作戦その2

DSC_56090005DSC_5609.JPG

DSC_56120008DSC_5612.JPG

新しくDARTS SHOPをやることになって事務所の整理をしていたら
珍しいものが発見されました。
いまから10年前に生産されたユニコーンのダーツ、この頃はまだイギリスの工場で
生産されていたものです。

まるで、こち亀の日暮 熟睡男みたい

当時、ユニコーンは工場を中国に移しクオリティーが落ち売れ筋が国産ダーツへ
移行していきました。
そのころは、Made in Englandのユニコーンを探し回る人が結構いました。
これは、SHOPで販売するかどうか悩んでいます。
果たしてストライカーを知っている人がどれくらいいるのか?

勢いで決まったDARTS SHOP、現在取り扱う品目の選定をしていますが
種類が多すぎて決め切れません

ノルマンディー上陸作戦も、圧倒的な物量作戦で押し切った作戦ですので、
基本的には物量作戦で行きます。

10/1から着工して10/15にはOPEN予定です。

DSC_5544.JPG
DSC_5549.JPG
DSC_5584.JPG

ノルマンディー上陸作戦

2011.09.16

ノルマンディー上陸作戦

DSC_5539.JPG

DSC_5523.JPG

「戦闘が始まってから24時間で全てが決定されることになる。この24時間は
ドイツにとっても、連合軍にとっても最も長い一日となるであろう」
この言葉は、砂漠の狐として知られるロンメル将軍の言葉です。

ノルマンディー上陸作戦は、第二次世界大戦の末期に行われた
オーバーロード作戦を指します。
ナチス・ドイツによって占領された西ヨーロッパへの侵攻作戦。
最終的に、300万人近い兵員がドーバー海峡を渡ってフランス・コタンタン半島の
ノルマンディーへの上陸を目指した、史上最大の上陸作戦であり、その後これを超える
規模の上陸作戦は行われていません。

映画化もされています、
コーネリアス・ライアンによるノンフィクション「The Longest Day」
(邦題:「史上最大の作戦」)を元に1960年代の作品で白黒ですが迫力あります。

『プライベート・ライアン』監督はスティーヴン・スピルバーグは、冒頭から始まり約20分間
にも及ぶノルマンディー上陸作戦を描く戦闘シーンは、映画史に残る20分間として
知られています。この上陸シーンだけでも見る価値があります。
どちらもお勧めです。

地理学的に上陸地点はカレー港とノルマンディーの2地点に絞り込まれましたが、
カレー港がイギリス本土から距離的に最短であり上陸地点として最適でしたが、
当然の事ながらドイツ側もカレー港への上陸を警戒しており、その防御が強力だったため、
当然連合軍は上陸地点に手薄なノルマンディーを選択しました。



攻撃するときは、弱いところ狙えますが守る側は大変です。
やっぱり攻撃は最大の防御 悩んで守りを固めているだけでは解決しません。
というわけで新店舗決定しました。
今度の新店舗は、いままでとは違う新しい形態の店舗です。
D-Dayは10月中旬
上陸地点は緑の丸い線 家電量販店の激戦地、十字砲火の一番激しい場所です。





いねむり先生

2011.09.11

いねむり先生

いね.jpg




「その人が、眠っているところを見かけたらどうかやさしくしてほしい
その人は、ボクらの大切な先生だから」

伊集院静氏が36才のとき、2年前に妻の夏目雅子を失い、人生の蹉跌にも置かれていた時、ある人が「ぜひ一度、逢わせたき人がいます」とのはなしから『いねむり先生』こと
色川武大氏との約2年間の半ドキュメント作品です。

 当時伊集院静氏は、唐突にやってきた妻の死に、やり場のない憤りと虚脱感が
酒とギャンブルにのめりこませた。
半年後にはアルコール依存症になり、心身ともボロボロに壊れてしまった。
幻聴や幻覚もあり、それまでの仕事を整理し、無為な日々を過ごしているときに、紹介された。
小説家にして、エッセイスト、そしてギャンブルの神様と呼ばれる“先生”だった。
先生のやさしさに包まれて再生をしていくというストーリーです。

なかなか面白いです。お勧めです

『いねむり先生』こと色川武大氏は、
別名「阿佐田哲也」で「麻雀放浪記」全4巻の著者でもあります。

このペンネームは、いつも徹マンで気がつけば
「ああ、朝だ、徹夜だ」から来ているというのは有名な話です。

「麻雀放浪記」は、麻雀小説という範疇に収まらない痛快なエンターテイメント小説です。
映画化もされていますが断然小説のほうが面白いです。
こっちを先に読んで『いねむり先生』を読むとなお一層面白いと思います。



corona cup

2011.08.31

corona cup

DSC_4986.JPG

DSC_5505.JPG


8/28 corona CUPも無地終了しました。
参加チーム u-24・unlimited合計85チーム255名
お忙しい中参加していただいた店舗及び選手の皆様本当に
ありがとうございました。


 今回のunlimited R-1の優勝は、大塚店イナイシ・カザマ・イトウ
チームでした。
 死のロビンといわれた5チームロビン1をトップで抜け、絶対的な強さでの優勝でした。

 優勝おめでとうございます。

次回は2012年2月開催予定なので、参加よろしくお願いします。



DSC_5199.JPG

当日は、『bijin-COUNT-UP』の撮影も行いました。
まだ期限まで若干時間がありますのでご希望の方は速めにSTAFFまで
尚、採用・不採用はライブ社さんの決定によりますのであらかじめご了承ください。

上の画像は、悪い例です。チョット攻撃的過ぎます。なでしこJAPAN

下の画像は、よい例です。明るい笑顔がポイントです。


DSC_4168.JPG












『男の作法』

2011.08.19

『男の作法』

DSC_3134.JPG

「男の作法」は池波正太郎氏の、粋な生き方を集めたエッセイ集です。
もう30年も前の本なのに、ここに書かれているものは、けっして色あせない現在でも十分通用する内容です。
なんとごく最近の刷りで(平成23年3月)80刷以上を、いかに多くの人に読み継がれていることがわかります。

飾らず、おごらず、ひたむきだけれど、品格のある男になる為の
作法が書かれた本です。
・自分のことは自分では分からない、他人の忠告は良く聞く
・ホテルのバーを活用しバーテント仲良くなる
・こうしたいという求心力があれば夢は実現する
・自己中心ではなく他人がどう思うかを考えて行動する
・結婚するなら他人に気配りのできる女性を
・ビールは1/3ずつ継ぎ足して飲むのがおいしい
・冷たいビールには熱いポテトフライ
・いつ死ぬかを逆算して今を生きる
・人間は理論的に成立していない。浪花節も大切
・寿司屋で飯を通ぶってシャリとは言わない
・天ぷら屋では親のかたきのように食べる
などなど実践してきたからこその含蓄のある言葉が並んでいます。

ここに書かれているようなことが さらりとこなせるような、そんな大人の男になるにはまだまだ修行が必要です。

この本の中に、そばについて書かれている部分で、昔蕎麦屋は
お茶は出さないでそば湯を出すのが決まっていたと書いてありました。
実は、JACK巣鴨店のすぐ近くに蕎麦湯を出すお店があります。

手打蕎麦 武蔵野本店

JACK巣鴨店の駅の反対側 徒歩1分白山通り沿いにあります

このお店は、なんと昭和27年創業の老舗で、佇まいが素敵なお店の扉を開けると、
笑顔が素敵な花番さんが出迎えてくれます。
接客スタイルも昔風で落ち着きます。
夏は、天もり 冬は、カレー南蛮がおすすめです。
でもどれを頼んでもおいしいです。

男の作法には、そばの食べ方として
「そばを食べるときに、食べにくかったら、まず真ん中から取っていけばいい。そうすればうまくどんどん取れるんだよ。端のほうから取ろうとするからグシャグシャになってなかなか取れない。そばというのは本当は、そういうふうに盛ってあるものなんだよ。」

世の中には知らないことが溢れている

115622.jpg














『小早川 秀秋』

2011.08.05

『小早川 秀秋』

DSC_3009.JPG

関が原の戦いで、勝敗を決めたのは
膠着状態の時にまだ参戦していない西軍(豊臣)の武将だった
小早川秀秋の裏切り が、西軍(豊臣)へ攻め込んだことが勝因といわれています。
小早川秀秋は、戦後の論功行賞では岡山藩55万石に加増・移封されました。
しかし、裏切りという事実を敵も味方にも見せ付けたため、人が近づかなくなり人気もなくなり
2年後に急死(西軍の大谷吉継が関ヶ原の合戦において自害する際、小早川秀秋の陣に
向かって「人面獣心なり。三年の間に祟りをなさん」と言って切腹しており、この祟りによって
狂乱して死亡に至ったという説あり)
その後、後継ぎが無いため小早川家は取り潰され、得をしたのは
天下を採った家康だけでした。

関が原の戦いの前には、裏切り行為をした人は多数いますが、タイミングが一番悪かった
小早川秀秋が、裏切り者の悪名だけが残る結果となってしまい「裏切り者」のイメージを
一番強く持たれています。

人の身の振り方は難しい










『スローなブギにしてくれ』

2011.08.05

『スローなブギにしてくれ』

DSC_29880006DSC_2988.JPG

エリック・クラプトンは、1960年代ヤードバーズ、クリームなどのバンドでギタリストとして
活動していてその時、手の動きはあまりに速く、かつ優雅であったため、
まるでスローモーションのように見えたそうです。
いつしか人は彼のことを「スローハンド」と呼ぶようになりました。

この速くて、優雅そしてスローに見えるというのは、ビリヤードやダーツでも非常に重要です。
初心者が、陥りやすい勘違いで速ければいいと思い
最初から力いっぱい振ってしまいがちですが、
本当は、最初はゆっくりでだんだん加速して最後に最高速に到達するのが基本です。
あまり力を入れると筋肉が、硬直して腕が速く振れなくなります。
力を抜いて加速しながら腕を振れる感覚を掴めばすぐに上達します。

上の画像は、まさにslowなthrowの申し子SLOW HAND
一部店舗より取り扱いを始めました。
























Dreamgirls

2011.08.01

Dreamgirls

DSC_26900003DSC_2690.JPG

DSC_26910004DSC_2691.JPG

コロナカップの受付を開始しました。今回は、アンダーを30から24へ変更しましたので
ご確認ください。
トリオスは、ダブルスよりもチーム力が重要ですので楽しむ気持ちで
是非ご参加お待ちしております。
3人組といえばキャンディーズではなく、矢島美容室でもなく『ドリームガールズ』

この映画は、モータウンの伝説的な黒人女性グループ「スプリームス」の伝記
“Dreamgirl: My Life As a Supreme”ベースにブロードウェイで上演された舞台を、
映画化したものです。
ミュージカルの映画化は、はずれが多いのですがこの映画は違います。
ミュージカルは、歌の部分では、話の進行は止まるので、映画にすると違和感がありますが、
この映画は、そうではなくて、セリフが歌になっていて、相手に話し掛ける代わりに歌うので、
話もとぎれず相手も歌で、話を返してくる。
歌で会話が成立し、歌っている間も物語が進んでいきます。

ストーリーは、普通のサクセスストーリーで想像がつきますが、
ジェニファー・ハドソンという新人とビヨンセの強烈な存在感と驚異的な歌の上手さに
2時間はあっというまです。

また、最初は垢抜けないビヨンセが、どんどんダイアナ・ロスそっくりに、
メイクや髪型・衣装が、洗練されててオシャレにどんどん美しく変身していきます。

あと、エディ・マーフィーのジェームス・ブラウンばりのパフォーマンスはすばらしく
一見の価値あり、エディ・マーフィーのすごさを見せられます。

こういう豪華なエンターテイメント映画は、ハリウッドにしかつくれないと思います。

上の画像は、お客さんリクエストで久々にアメリカから取り寄せたレザーダーツ地味に変化していました。

















燕菜席

2011.07.27

燕菜席

DSC_29620005DSC_2962.JPG

今、事務所の駐車場につばめの巣ができて今日よく見たら雛が4羽ぐらいいました。

昔から「ツバメが巣を作ると商売繁盛する」とか
「ツバメは繁栄と幸福をもたらす。だからツバメに危害を加えると、不幸になる、病気になる、
目がつぶれる、貧乏になる、などといわれている。」そうなので、糞を落とされ掃除が
大変ですが、ヒナが巣立つまでの期間限定ですので、なにか縁起のいいことが起こるかも

この巣は、食用とされる燕の巣と違って食べられないそうです。
本種の燕の巣は、唾液だけでなく泥や枯れ草によって作られるので食用には適さない。
食用とされる燕の巣は、ほぼ全体が唾液腺の分泌物でできた巣だそうです。

ツバメの巣が出る宴席は「燕菜席」と言われて、満漢全席に次ぐ格式の高い宴席とされます。

「満漢全席」は、盛大な宴で、途中で出し物を見たりしながら、数日間かけて100種類を越える料理を順に食べ、消化しきれないので食べては、孔雀の羽を口に入れ食べたものを戻して食べ続けたそうです。
ローマ帝国の末期にも貴族は、宴会で日に何度も食事し孔雀の羽を口に入れ食べたものを戻して食べ続けたそうです。

帝国末期には、必ずこんな明らかに異常な光景があり、退廃と呼ぶのだと思います。

「起きて半畳寝て一畳、天下取っても二合半」これが基本です。


つばめといえばこれ?














『西へ』

2011.07.15

『西へ』

神戸 三ノ宮駅から次の元町駅までのガード下小さなお店がびっしり
東京でいうと上野から御徒町までみたい
DSC_27070010DSC_2707.JPG

大阪は、アーケドのついた商店街が非常に多いです
DSC_28410078DSC_2841.JPG


でも本当に面白いのは、裏路地ちょっと危険な香りもします。 
DSC_28470081DSC_2847.JPG

グリコは節電の為消灯してました。
DSC_28570083DSC_2857.JPG

大阪らしい派手な電飾
DSC_28540082DSC_2854.JPG


人形はもうないですが、看板はそのまま。跡地利用はまだ決まらないみたいです
いろいろな利権が絡んで時間がかかりそう。いいキャラなのに
DSC_28780088DSC_2878.JPG

道頓堀は相変わらずすごい人です。
DSC_28840091DSC_2884.JPG

いつのまにか遊歩道が完成していた前より全然いいです。橋本さんのおかげかな。
DSC_28990094DSC_2899.JPG

『裏を返す』

2011.07.15

『裏を返す』

Theme_BIG1.jpg

「裏を返す」とは、落語噺でしばしば使われる言葉で、江戸時代
吉原の遊郭にて存在した慣習のことを言いいます。

遊郭で、客が初めて登楼 することを「初会 」といい。
実際には、座敷に上がって店の者(二階廻し)に格子の中で見た遊女の特徴を
話してご対面。
お酒を飲んだりしてしばらく時間を潰して(遊女は話をすることも飲食することも
許されていない。だから客は見てるだけ)床につく。 

二回目に登楼することを「裏を返す」という。
当然、初会よりも遊女は親しくなり、話もするようになります。
遊女屋には、遊女の名前を記した札が下がっているが、
この札を客が指名すると裏返すことから来ています。

三回目に登楼することを「馴染み」という。
客は「馴染み金」という祝儀を出し、これは遊女が気に入ったので長く通うと
いう意味が含まれている。ここで初めて遊女は客と寝る。
三回目の登楼で客が「馴染み金」を出さないと「客人」と呼ばれ馴染みにはなれない。

落語に「裏を返さないのは客の恥、馴染みをつけさせねえのは花魁の恥」というのがあります。

店も一緒で「馴染み」をどれだけ増やせるかが問題になります。

「馴染みをつけさせねえのは店の恥」となります。

といわけで、7/22より「馴染み」キャンペーンを始めます。
でもそのときだけでなく、その後に、“裏を返す”人がどれぐらい増えるかが重要です。

立川談四楼が書いた本に古老から教わった話が出でいました。

「店は1回で懲りちゃダメだ。嫌でももう一度行くんだ。それでもダメな店だったら、
そこで切りな。裏を返さねえのは客の恥とはそのことを言うんだ。
気に入ったら間をおかずにジャンジャン通え。
一気に馴染みになっちまうんだ。飛び飛びに行ってたらなかなか覚えちゃくれねえぞ。
初期(はな)は金も使え。で、馴染みの扱いを受けるようになったら間隔をあけ、
金のほうも控えりゃいいんだ。そうすりゃ長く通える」

店は馴染みになってもらえるように、接待(サービス)を行い、
お客も金を出せばいいだろうでなく、馴染みになれるような粋な遊び方をする
相思相愛がベストですね。

下の画像は、ソレリス・うめしそささみ15本などなどを、裏を返し
すっかり「しゃも三郎」の馴染みになった3人組です。


DSC_28130020DSC_2813.JPG


DUO

2011.07.05

DUO

DSC_25320208DSC_2532.JPG


第1回JACK de POOL DUOもなんとか終了しました。
フォーマット等いろいろ課題がありますが、随時改善していく予定ですので
長い目で見守ってください。

ご意見等は随時受け付けていますのでどしどしmailしてください。

今月31日には、JACK de POOL DUO unlimitedを開催します。

既存のビリヤード大会にはない楽しさを、2人1チーム(DUO)でなんとか演出できないかと模索中です。

 1対1もいいですが、2対2でもビリヤードの違う楽しさが味わえると思います。

今後もDUOで行きますので、是非一度ご参加ください。

DUOといえば「デュエット」 


































『I play to win』

2011.06.22

『I play to win』

DSC_1965.JPG


5/19 第7回 BUD CUPも無地終了しました。
参加チームもu-24・over合計124チーム248名にまで大きくなりました。
 今回も、他の店舗の方にもご参加いただきました。
いまだにフォーマットが定まらず、開催にあたって
いろいろご迷惑をおかけしました。
 次回からはしっかりとしたフォーマットで行いとおもっています
 この場を借りてお詫び申し上げます。

お忙しい中参加していただいた店舗及び選手の皆様本当に
ありがとうございました。

 今回の優勝は、アクツ ユウヤ・ナンブ トモユキ(JACK大船店)ペアでした。
 優勝おめでとうございます。

このチーム当日参加チームの中で一番『I play to win』が強かったとおもいます。

BUDCUP 特にOVERで優勝するには強い意志がないとなかなか勝てません
技術に裏づけされた強い意志が必要です。

次回は10月23日に開催予定なので、『I play to win』で
参加よろしくお願いします。

次に勝つには、後悔ではなく反省が大事です。


DSC_1101.JPG
DSC_1963.JPG

訂 正 

2011.06.14

訂 正

2011.05.26付けのBUDCUPのエントリーで
第1部の受付時間と試合開始時間を間違えました。
大変申し訳ありませんでした。


正しくは、第1部 受付開始 11:00 試合開始時間 12:00

どうぞお間違えのないようにお願いします。







お詫びに、変身前のキムヨナの画像とおまけをどうぞ

DSC_0297.JPG
DSC_0376.JPG
P1000005.JPG

ハッブル宇宙望遠鏡

2011.06.10

ハッブル宇宙望遠鏡

Hubble_01.jpg

ハッブル宇宙望遠鏡とは地上約600km上空の軌道上を周回する宇宙望遠鏡である。
望遠鏡の発明により、天文学は飛躍的な発展をとげました。
しかし、いかに望遠鏡のサイズを大きくしても、地上にあるかぎり、地球の大気の制約や
天候の影響を受けるので、決して理想的な観測を行うことはできません。
そこで、地球大気の外に望遠鏡を設置すれば、これまでにない天体像を得られる
のではないかという構想のもとにつくられたのが「ハッブル宇宙望遠鏡」です。
宇宙に浮かぶ巨大な天文台といえます。
この望遠鏡は97分で地球を1周し、寿命は15年とされています。
このハッブル宇宙望遠鏡との通信は、人工衛星を介しておこなわれています。
Hubbleshots.jpg
ハッブル宇宙望遠鏡は1990年に打ち上げられました。

2003年までに4回の修理ミッションが行われ、5回目の修理ミッションも予定されていました。
ところがコロンビア号事故のために、そのミッションはキャンセルされました。

ハッブル宇宙望遠鏡は退役することが決まりました。

しかし,その後アメリカの小学生が寄付を集め話題になり全米を挙げての寄付運動に広がり
科学界などからの強い要望があり、NASAは2008年に5回目の修理ミッションを行い、

2013年まで観測が可能になりました。

JWST.jpg

2013年以降は、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡という後継機に引き継がれる予定です。
なんか最新型すぎてハッブル宇宙望遠鏡のほうが味があっていいです。


DSC_0244.JPG

こちらは、うちのハッブル宇宙望遠鏡 神の目を持つレンズ8514
腕がない分道具に頼っています。
下手の横好きで撮影していますが、最近では大会のために撮影するのか、
撮影したくて大会を開催しているのかわからなくなってきました。

できるだけ参加者均等に撮影していますが、台の位置や撮影技術の問題(ピンボケ)で
均等にという訳にはなかなかいきません。

撮影希望者は、是非自己アピールしてください


『BUD CUP エントリー』

2011.05.26

『BUD CUP エントリー』

DSC_3676.JPG


BUDCUPのエントリー数が、大まかに決定しました。

U-24 88チーム
OVER 36チーム

U-24 88チームは、6レンジに分けます。

第1部で、4レンジ(16チーム×4)の試合を行います。

受付開始 11:00 試合開始時間 12:00

第2部の少し前 受付開始 16:00 試合開始時間 17:00
      残り2レンジ(レーティング合計が上のチーム)
      12チーム×2

 ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
詳しいことが決まり次第発表します。

2010-11-07DSC_02230001.JPG

現在3連覇中の最強チームは、スケジュールの都合で欠席です。
どこの店舗が優勝するか、楽しみです。


DSC_4119.JPG
DSC_4119.JPG

上の画像は、新しく発注したFITです。
色がわかりにくいですが
左から A ピンク(再販です)
     B パープル(再販です)
     C ナチュラル(新色です)
     D Dブラック(再販です)
     E グリーン(新色です)
     F イエロー(再販です)


『年間計画』

2011.05.26

『年間計画』

DSC_3663.JPG

今度のBUDCUPですが、既にU-24のエントリーが80チームを超えていています。
 大変ありがたいのですが、前回が64チームでしたので
80チームこなせるように現在調整中です。

 今後は、もう少し計画的できるようにと次回CORONA-CUPより
年間予定と出場枠を明確化したいと思います。
 基本的に偶数月は、ダーツ大会 奇数月はビリヤード大会で行きたいと思います。


 1月 
 2月 CORONA-CUP
 3月 JACK de Pool DUO unlimited
 4月 BUD-CUP
 5月 JACK de Pool DUO
 6月 ZIMA-CUP(仮称)
 7月
 8月 CORONA-CUP
 9月 JACK de Pool DUO unlimited
 10月 BUD-CUP
 11月 JACK de Pool DUO
 12月 ZIMA-CUP(仮称)

以上の計画で開催していきます。
今年は、次回8月のコロナから適用していきます。

ZIMA-CUP(仮称)は、現在調整中なので内容等は決定しだい発表します。




Happy birthday ! many happy returns!
DSC_3709.JPG




















『街の灯』

2011.05.12

『街の灯』

Charles-chaplin_1920.jpg

久々の映画ネタ
今回はチャールズ・チャップリン

チャップリンは、映画の黎明期に数々の作品を作り上げ、「喜劇王」と呼ばれていますが、
後期の長編映画は、ヒューマニズムの要素が顕著で、名作が多いです。

お勧めは、『街の灯』
 この映画は笑いと涙という現在の映画の基本要素も盛り込んだものです。
 寅さんの原型もこれかなと思います。

都会の街の灯が、消えた今
80年前に作られ、今も消えずに輝き続ける『街の灯』を見るのはどうですか

素顔のチャップリンは、実はとても二枚目でプレイボーイだったそうで、
その辺のエピソードは『チャーリー』という自伝映画(これもお勧めです)で

そしてチャップリンは才能溢れる人で監督、主演だけではなく
脚本や演出も担当し、
映画音楽までも自分で作曲しています。

“スマイル”(Smile)(『モダン・タイムス』)や“テリーのテーマ”(『ライムライト』)が有名。

美しい“スマイル”は、最初歌詞が付けられていなかったが、、1954年に歌詞が付けられ、
ナット・キング・コールの歌により大ヒットし、その後もマイケル・ジャクソンや
エルヴィス・コステロらによってカヴァーされました。

Smileを、今はなきマイケル・ジャクソン バージョンで






















ぼんご

2011.04.30

ぼんご

ぼんご1.jpg

ぼんごは、JACK大塚店の目の前にある人気のおむすび屋さんです。

寿司屋のようにカウンターの目の前にたくさんの具が並んでおり、
色々な種類(50種類以上)のおにぎりが食べられます。
1個230円から、もちろんお味噌汁もつけられます。
おにぎりは結構大きいので、3個では多いかも

店内は厨房を囲む形のカウンター席のみです。
テイクアウトも可能ですが
是非店内でおにぎりを握る様子を見ながら食べてみてください。
本当にお寿司屋さんのように注文を受けてから握ります、
ふんわり握りますので崩れやすいですが
コンビニなどのおにぎりと比べるとまったくの別物。
寿司は口に入れたときのようにハラリと崩れます。
230円は、コンビニのおにぎりよりは高いですが、
美味しさ・ボリュームで納得できるとおもいます。

JACK大塚店にお寄りの際は是非

マニアは、銀むすび(具なし)を頼むそうです。

ぼんご3.jpg
ぼんご2.jpg





愛用品五原則

2011.04.21

愛用品五原則

DSC_2634.JPG

今、環境問題の対策の一つとしてリサイクルよりも
愛用品の復権を主張しておられる環境評論家がいます。
なかなか含蓄のある言葉で3.11以降は特に身にしみます

それによれば、愛用品とは
 ①持っているものの数がもともと少ないこと
 ②長く使えること
 ③手を焼かせること
 ④故障しても悪戦苦闘すれば自分で修理できること
 ⑤磨くと光ること、または磨きがいがあること

物を購入するときにこの5原則に照らして考えれば物を捨てずにすむというわけです。

あの有名なインドのガンジーが
「心というのは落ち着きの無い鳥のようなものであると私たちはわきまえています。
ものが手に入れば入るほど、私たちの心はもっと多くを欲するのです。
そして、いくら手に入っても満足することがありません。
欲望のおもむくままに身を任せるほど、情欲は抑えがきかなくなります。」
と言っています。

もうすでに日本の社会にはものが溢れていて、今以上のモノを獲得しても、
幸せに感じることはほとんど無いように思われるのですが、自分の好みにあった愛用品を
増やすことは別だとおもいます。
JACKもみなさんの愛用品に、なれればと思います。



DSC_2630.JPG

そしてコスモダーツさんからも新しい愛用品候補が登場しました。
価格改定され全11種類 12600円 made in JAPANの品質を堪能してください。


DSC_2621.JPG

肉食系

2011.04.12

肉食系

イタリアーノ1.jpg

三代続く洋食屋「イタリーノ」
横浜福富町にある洋食屋さんで安くて旨いB級グルメの有名店です。
このあたりは今では韓国料理店がたくさんあったり、水商売系のお店があったりと
夜になると格段に怪しい雰囲気が漂っていますが、

昔、伊勢崎町が華やかだった頃は、横浜で一番の繁華街だったのです
そのころから営業し続けて周りだけがどんどん変わってしまったので違和感があるのです。

イタリア料理のメニューが目立ちますが、味付けはまったく日本の個性的な洋食です。
日本人オールキャストによるマカロニウエスタン映画みたいな店です。

お勧めは、ポークチャップ おもいっきり肉食系でいきたいときはこれで


イタリアーノ3.jpg

ピザも美味しいです。四角い横浜らしいピザです。

イタリアーノ2.jpg

ライスの大盛りは覚悟して頼んでください

MJ Tournament のついでにでもどうですか?
JACK桜木町店からも徒歩圏内です

横浜市中区福富町仲通3-4 403号室
イタリーノ 045-261-6721
12:00~23:30 ランチ営業、夜10時以降入店可
定休日 日曜日



"Stay Hungry. Stay Foolish."

2011.04.07

"Stay Hungry. Stay Foolish."

stay_hungry_stay_foolish_by_pitikjowo.jpg


"Stay Hungry. Stay Foolish."

この言葉は、2006年6月のスタンフォード大学の卒業式で、
Apple Computerの創業者&CEO、スティーブ・ジョブスが卒業生に対して行った
お祝いのスピーチの最後の部分で語られた言葉です。

スティーブ・ジョブス氏の座右の銘みたいです。

最後の部分 抜粋しました。

Your time is limited, so don't waste it living someone else's life.
あなた方の時間は限られているので、誰か他の人生を生きて、無駄をすべきではない。

Don't be trapped by dogma - which is living with the results of other people's thinking.
他の人々の考え方と共に生きていくというー教条にとらわれる必要はない。

Don't let the noise of others' opinions drown out your own inner voice.
あなたの心の中の声を他人の意見の騒音の中にかき消されないようにしなさい。

And most important, have the courage to follow your heart and intuition.
そして大切なことは、あなたの心や直感に従う勇気を持ちなさい。

They somehow already know what you truly want to become.
そうしたわけか、それらは、あなた方が本当になりたいことを、すでに知っているのだ。

Everything else is secondary.
それ以外のすべてのことは二の次でよい。

Stay Hungry. Stay Foolish.
ハングリーであれ、馬鹿であれ。

And I have always wished that for myself.
そして、私は、私自身そうありたいと望んできました。

And now, as you graduate to begin anew, I wish that for you.
そして今、卒業して新たな人生を始めるにあたって、あなた方にそれを望みたい。

Stay Hungry. Stay Foolish
.ハングリーであれ、馬鹿であれ。

Thank you all very much.
ありがとうございました。

スティーブ・ジョブスのスピーチ 全文






Strawberry Moon

2011.03.26

Strawberry Moon

moon.jpg
Strawberry Moon

夏至の頃、北半球では太陽の高度が年間で最も高く、
逆に月は最も低くなります。
そして、高度の低い月は赤く見えます。
その赤さから、ストロベリームーンと呼ばれます。
地域によっては“Rose Moon(薔薇月)”とも呼ばれます。

日本では、桃月とも呼ばれているそうです。

何故赤く見えるかというと、夕日と同じ原理。
それは大気による光の拡散・吸収。
太陽の光は多くの色(波長)を持っています。
虹と一緒で、赤橙黄緑青藍紫の7つの光に分けられます。
大気はその七色の内、青に近い光を散乱・吸収させ、赤に近い光を透過します。

昼間など、太陽の高度が高い時は光が通る大気の距離は短く、
青系統の色も残るため、赤青黄の三原色がそろうため白~黄色に見えます。
その際、散乱・吸収した青い光が青空となって見えています。

そして、朝や夕方など大気を通る距離が長い光は青系統の光を多く散乱させるため、
赤系統の光が多く目に届くようになります。
そのため、赤く見えるという原理です。

今、計画停電や節電で街は真っ暗ですが、下ばかり向かないで、
上を向いて夜空で最も明るくて、変化に富む天体、月の姿を
ゆったりと眺めてみては

ちなみにこれからの満月は4/18・5/17・6/16

月は太陽と同じで東から昇り西へ沈みます。
.
月明かりの下は、女性が一番美しく見える間接照明と云われています。
宇宙規模の間接照明を都会で体験する機会は真っ暗な今しかありません

Kind of Blue

2011.03.17

Kind of Blue

kind.jpg

Kind of Blue
1959年にリリースされたモダン・ジャズの傑作中の傑作がこの作品です。
現在でもJazzアルバムでもっとも売れているアルバム
全曲静かな緊張感を持ちながら、閃きと共に陶酔がにじみでる。
幽玄な世界にひきずり込まれ、あまりの美しさにうっとりしてしまう。
この作品はジャズファンの方には広く愛聴されているけど
ジャズを聴いたことない方にも是非お薦め。男女年齢問わず
誰にでも薦めます。

押さえたムードの中でお洒落で都会的なサウンドが静かに展開される。
タイトルどおりブルーな雰囲気もあります。今の世の中の雰囲気にあっているかも
でもよく聴くと実はかなり緊迫感を感じさせる何より雰囲気が良い。
一曲目のSo Whatのイントロからは
「何か新しいことが始まりそうだ」という変革の気配が感じられます。

for.jpg

その証拠に1964年2月録音のライヴ盤Four & More では、
同じ曲So Whatをばりばりと吹きまくるマイルス
勢いと迫力に引き込まれて、大音量で聴くとライブ会場にいるような気がしてきます。
疲れていても、気が滅入っていても、否が応でも高揚させてくれる貴重なCD。
今ならアマゾンでも690円 安い!!

今は、 Kind of BlueよりもFour & More

ブルーになっている暇はありません。
元気を出して日常を取り戻そう

そしてFour & Moreな企画もきまりました。

「BACKUP ( 東日本大震災支援プロジェクト )」が設立されました。

JACKとしても協力できることは協力していきます。

act2.png

日時:3月21日(祝) 15時開場 15時30分開始 20時閉会予定
場所 JACK高田馬場店
※当日の交通機関の運行状況や計画停電など不慮の事態で開催を中止する可能性もあります。

参加可能な方 是非、ご賛同ください



My First

2011.03.07

My First

DSC_1519.JPG

今回は、トーナメントの勧めです。

何事も目標を設定することはモチベーションを上げつことにつながり、
技術力向上に大いに役に立ちます。
ある程度、上達してきたなと思ったら、いや上達するために
思い切ってトーナメントに出てみませんか?

といっても最初はなかなか大きな大会に出場しづらいと思いますので、まずは
ハウストーナメントに参加してみてはどうですか?

知らない相手と試合するのは最初はとても緊張し、思った通りの実力を発揮できないかも
しれません。でもそれは自分にとってとても大事な経験値となりますので、
臆さずに積極的に参加してみましょう。

トーナメントには、My Firstがいっぱい溢れています。
初めて勝った時
初めてロビンを抜けた時
初めてハイオフした時
初めてマスワリをした時
初めて準優勝した時
初めて優勝した時・・・・・・・・・・・などなど

このMy Firstは一生に一度しか味わえません。せっかくダーツやビリヤードを始めたならば
味わない手はないと思います。

たまに、トーナメントで楽しんでいる初心者を、嘲笑する上級者を見かけることがあります
これは、嘲笑しているのではなく、本当は悔しいのです。
My Firstの楽しさを知っているからこそ嫉妬をしているのです、
そんな上級者にもまだ味わっていないMy Firstがありますが、
上級者になればなるほどMy Firstはハードルが高くなっていきます。
その高いハードルに尻込みしているだけです。

JACKでは、各店舗のハウストーナメント・BUDCUP・コロナカップなどいろいろ開催しています。

あらたに各店舗のハウストーナメント告知等のブログも作りました。

トーナメント未経験者のみなさん、
臆せず参加してください。
そして
たくさんのMy Firstを味わってください。





made in JAPAN

2011.03.03

made in JAPAN

rc166-2.jpg

画像のエンジンは1966年の世界ロードレースGP250ccクラスにおいて10戦10勝を成し遂げ、
この年のHonda全5クラス制覇の立役者となったRC166。
250ccの排気量ながら並列6気筒DOHC4バルブという精緻を極めたメカニズムをもつエンジンです。
これを見たヨーロッパのメカーは「時計のように精巧なエンジン」といい驚愕を隠せなかったそうです。

この年のホンダは残る4クラスにも安定した成績を残し、50,125,250,350, 500cc、5階級全ての
メーカータイトルを獲得、RCレーサーの最も輝ける年となりました。

その後2輪車は、ほとんどが日本製になり"made in JAPAN"神話が始まりました。

このときを前後してホンダがF1に参戦することになり、そのニュースを聞いたヨーロッパの
F1ドライバー数名がまだエンジンも出来ていないのにホンダのF1に乗りたいと言ってきたそうです。

この話を、思い出したのは

「John Part氏とCOSMO DARTSのスポンサーシップ契約締結」のニュースを聞いたときです

お金や政治力でなく卓越した技術力で、ヨーロッパを席巻したホンダのように

COSMO DARTSがヨーロッパを席巻する日が来るかも
DSC_2208.JPG
画像は、
COSMO DARTSさんとのコラボ第3段
フィットフライト5色(白赤・オレンジ・Dブルー・ブルー・赤)完成しました。


ビリヤードは絶滅危惧種か?

2011.02.07

ビリヤードは絶滅危惧種か?

ビリヤードは絶滅危惧種か?

現在ビリヤード店舗は、日増しに廃業店舗が増えダーツ併用店舗もしくは漫画喫茶店舗のみが
存続しています。
都内でもビリヤード専門店舗は数店のみ存在している状態です。

ビリヤードは、絶滅危惧種なのでしょうか?

いやビリヤード自体は、遊び又は競技としては非常に奥が深く楽しいもので、老若男女問わず
楽しめる生涯スポーツです。
ビリヤードとういものが絶滅するのではく、ビリヤード専門店(俗に言うタマヤ)が
絶滅危惧種なのです。

タマヤが落ち目になって10年以上経ちますが、その間に映画をつくろうとか・活性化計画が
なんども持ち上がり頓挫してきました。

なぜ頓挫したのでしょうか、これはタマヤの問題点に背を向け、過去の成功体験を
よりどころにブームの再来ばかりに期待しているからです。

タマヤの常識、世間の非常識?

このようなタマヤの衰退はなぜ起きたのでしょう
それはビジネスに結びつかないタマヤの営業方法およびタマヤ道なる常識が、
世間の非常識である為だと思います。
タマヤの営業方法およびタマヤ道には不思議に思うことが次のようにいろいろありました。

1・一部常連のみに手厚く接客し準常連及び一般には接客しない
(一時のブームで来客数が増えてもブームが過ぎればまた減ってします)
2・選手育成に対するプログラムの欠如
(恒久的に選手・ビギナー育成に取り組む姿勢がなく、システムも確立されていない)
3・サービス業としてのスタッフレベルの低さ(もちろんJACK含めてです)
(ビリヤードもりっぱな接客業であり最低限の接客マナーは必要)
4・合い撞きする場合、基準のあいまいさ
(時給1000円のスタッフが1時間600円の利用料で付きっ切りで相手をすれば
マイナス400円が発生する、この構造的な赤字体質からの脱却が必要
5・技術的にうまい人を優遇し、初心者等を見下した感じで接する。
6・トーナメントのハンディ等が上級者を主体に運営されている
7・華台は上級者しか撞くことができず、もし撞いている途中にもっと上級者が来た場合
台を交代しなければならない。

過去に、何度かビリヤードブームがありましたが、いつも一時的なブームに終わりました、
これは上記のようなタマヤの常識が世間の非常識であることにタマヤを営業しているサイドも
タマヤに通う一部の常連にも認識がないことに問題があり、ブームが一過性のものに
終わってしまいました。
ビリヤード業界の関係者では、そのうちまたブームが来ると信じている人も多々いますが、
もう2度とブームは来ないとは思いますが、もしブームが来てもこのタマヤの構造を
変えない限り同じ事を繰り返すと思います。

自戒をこめて言いますが、タマヤが絶滅危惧種になった理由は、
タマヤの常識を貫いてタマヤを営業しているサイドとタマヤに通う一部の常連にあると思います。

ダーツも今そちらの方向に向かおうとしています。

今後も廃業が続きタマヤは、店舗業態として成立が難しい状態がますます強くなり
このままではビリヤード自体の存在も問われる状態になっていくと思われます。

ブームの再来を待つよりも、新しいタイプのビリヤード店をつくった方が建設的だと思いませんか?

ビリヤードはすばらしい生涯スポーツです。
これをビジネスとして成り立たせる方法は必ずあるはずです。
15年前もらったビリヤード台でノウハウもなくJACKを始めてからタマヤの経営方針や流儀に
不思議に思うことが多々ありました。「JACKはタマヤじゃあない」とよくいわれました。
そうです、もともとタマヤを経営しているつもりは最初から今もありません。
だからダーツを導入したりしてタマヤのイメージを変えようといろいろやってきましたが、
やっぱりビリヤード以外のものに逃げるのは根本的な解決にはなりません。

いままでのタマヤのように敷居が高い感じをなくし、初心者でも気軽にビリヤードを始められる
雰囲気をつくり、初心者にもビリヤードの楽しさを伝え、ビギナー人口の増加を目指す。

ビリヤードに取り組む環境は、個々の事情により毎日5時間練習できる人から
1ヶ月に1時間しか時間のとれない人など、様々ですが、
ビリヤードを楽しみたい気持ちは変わらないと思います、
そういう人たちを、分け隔てなく楽しめる場所にJACKはなりたいと思います。

今回の新しい店舗にはビリヤードを5台設置する予定です。

DSC_0523.JPG

画像は、ダーツライブ社の新製品 麻雀LIVE 
Why? 
ライブ1が出たときの衝撃をもう一度
口から心臓出るぐらいの度肝を抜く新商品お待ちしております。




「麦わら帽子は冬に買え」2011

2011.02.01

「麦わら帽子は冬に買え」2011

DSC_04990001.JPG

銀河計画 第1段として、新しい店舗が決まりました。

このきびしい時にと周囲には随分反対意見が多かったです、

でも厳しいときだからこそ、真冬だからこそ麦わら帽子が買いたくなる

悪い癖です。

でも全員が、賛成するようならタイシタ案件ではないと思います。

チャレンジすることが重要です。
DSC_05040001.JPG

場所は、緑の丸い線の上、おにぎり屋サンの前です。

OPENは3月中を予定しています。


DSC_05000001.JPG


「曲がるより折れろ」

2011.01.24

「曲がるより折れろ」

南蛮.jpg
名家には、かならず『家訓』というものがあるらしい。
「曲がるより折れろ」これはイタリアのある貴族の家訓です。

これを聞いたときに思い出したのが、「南蛮カレー」閉店の話

南蛮カレーは、日本を代表するB級グルメでカツカレーが有名なお店でした。
50年近く営業を続け、私も小さいころからお世話になり
今でも年に何回かは無性に食べたくなります。

とびきり美味しいわけではないのですが、家庭的なカレーとも
専門店のカレーとも違うオリジナルな味わいが癖になるカレーでした。

食券を購入してカウンターに座るとすぐにカレーが運ばれてくるスピード抜群のお店で、
images.jpg
このスプーンとフォーク入りのコップも特徴的でした。

どうやらオーナーが高齢で、後継ぎがいなかったことが閉店の原因のようですが、
本当のところはわかりません。曲がることより折れることを選んだかもしれません。

後には、チェーンのたこやき屋さんが出来てました。また一つ蒲田駅の特徴が消えました。
こうやって駅の特徴が消えていきどの駅も似たような店ばかりでつまらなくなっていきます。

ところでJACKの家訓は「出されたものは残さず食べる」

今、結構食べにくいものを出されています。
残さず食べるには、結構きついです。
でも「曲がる」くらいなら鼻をつまんでも残さず食べようと思います。
南蛮2.jpg



Seven Steps To Heaven

2011.01.17

Seven Steps To Heaven

57a3f20932197687db72b9ea448a28c2.jpg
前回に続きルネッサンスねた
上の絵は、ボッティチェリのデビュー作「剛毅」(ウフィッツィ美術館所蔵)は、
ポライウォーロー兄弟の弟ピエロが、商業裁判所から依頼された「七つの美徳」のうちの1枚です。


「七つの美徳」とは、
「剛毅」、「正義」、「節制」、「深慮」、「希望」、「信仰」、「慈愛」

それに対応して
「七つの大罪」が
「怠惰」、「嫉妬」、「大食」、「貪欲」、「色欲」、「激怒」、「傲慢」

この七つの大罪をベース作られたの映画が、ブラピ主演の『セブン』結構面白いです。

そして最近、バチカンが、現代に即した新しい「7つの大罪」を発表しました。

新しい7つの大罪は以下のようになっています。

・遺伝子改造
・人体実験
・環境汚染
・社会的不公正
・人を貧乏にさせる事
・鼻持ちならない程金持ちになる事
・麻薬中毒

なんか前の方が重みがあってよかったなと思いますが

ところで、2011年度版銀河計画は2月のcorona-cupには発表できそうです。
もう少しお待ちください。


下の画像は、七杯で確実にフリーズしてしまう中古パソコンです。
まさに「Seven Steps To Heaven」

2010-08-29DSC_77440001_1.JPG

下の画像は、追加リクエストのあったJACKの「美しき姫君」です。

2010-11-07DSC_99660050.JPG

美しき姫君

2011.01.10

美しき姫君

姫君.png
上の絵は、1998年1月、クリスティーズのオークションに19世紀に描かれたドイツ流派の作品として
出品された無名の絵が、ある画商によっておよそ2万ドルで落札されました。

その後、ピーター・シルヴァーマンというコレクターによって購入され、後にこの絵は、
15世紀ルネンサンス期に描かれたイタリアの無名画家の作品と訂正されました。

そして2007年、この絵の存在を知った美術評論家ニコラス・ターナーは、
この絵のクオリティーの高さと、左手で広範囲にわたってほどこされている
ハッチング(線影)に衝撃を受ける。

15世紀にイタリアで活躍した画家の中で、左利きで、「これほどすきのない美しい造形が可能な人物」
と言えば、レオナルド・ダヴィンチしか思いつかない。

ということでこの絵について、2008年から本格的な調査が始まった。
多くの専門家による精査、科学的な調査を経て出された結論は、ニコラス・ターナーが直感したとおり、
ダ・ヴィンチの手による作品だということだった。

でも確実に決定した訳ではないみたいです。

モナリザですら、ダ・ヴィンチが描いたという決定的な証拠がないくらいですから、
どんなに詳細な分析しても、決定的な証拠というものは出てきていませんが、

これだけ話題になればこの絵の価値は到底2万ドルではなく100倍以上になると思います。

でもこの絵の真贋はどっちでも、この絵の美しさ、「姫君」の可愛さは変わらないと思います。


その調査過程を明らかにした本も出ています。
「ダ・ヴィンチ・コード」よりも面白いです。
美しき姫君  発見されたダ・ヴィンチの真作

下の画像はJACKの「美しき姫君」




2010-04-04DSC_34680001.JPG2010-06-20DSC_48190001.JPG2010-08-29DSC_69990001.JPG


1973

2010.12.31

1973

今年もJACKにお越しいただいた皆さんありがとうございました。
心からお礼を申し上げます。
来年もよろしくお願いします。

来年は、新たな銀河計画2011を、実行しようと思いっています。
くわしいことは後日発表します。

そして今年は「1Q84」、映画「ノルウエイの森」上映と村上春樹氏が活躍しましたが、
やっぱり村上春樹といえばのピンボール好きにはたまらない
初期3部作の2番目の作品
「1973年のピンボール」が一番好きです。

この小説の中で、ピンボール研究書「ボーナス・ライト」の序文が載ってますが、
これはビリヤードやダーツにも共通すると思います

今年の締めくくりに是非一読ください。






ピンボール研究書「ボーナス・ライト」の序文

あなたがピンボール・マシーンから得るものは殆んど何もない。
数値に置き換えられたプライドだけだ。
失なうものは実にいっぱいある。
歴代大統領の銅像が全部建てられるくらいの銅貨と、
取り返すことのできぬ貴重な時間だ。

あなたがピンボールマシンの前で孤独な消耗をつづけているあいだに、
あるものはブルーストを読み続けているかもしれない。
またあるものはドライブ・イン・シアターでガール・フレンドと「勇気ある追跡」を眺めながら
ヘビーペッティングに励んでいるかもしれない。
そして彼らは時代を洞察する作家となり、あるいは幸せな夫婦となるかもしれない。
しかしピンボール・マシーンはあなたを何処にも連れて行きはしない。
リプレイ{再試合}のランプを灯すだけだ。
リプレイ、リプレイ、リプレイ・・・・、
まるでピンボール・ゲームそのものがある永劫性を目指しているようにさえ思える。

永劫性については我々は多くを知らぬ。

しかしその影を推し量ることはできる。

ピンボールの目的は自己表現にあるのではなく、自己変革にある。
エゴの拡大にではなく、縮小にある。
分析にではなく、包括にある。
もしあなたが自己表現やエゴの拡大や分析を目指せば、
あなたは反則ランプによって容赦なき報復を受けるだろう。

                        良きゲームを祈る。

Cavatina

2010.12.24

Cavatina

ネタがないので一部のファンのリクエストに答えて映画ネタ

今回紹介する映画は
『ディア・ハンター』(The Deer Hunter)は、1978年公開のアメリカ映画。
監督はマイケル・チミノ。脚本はデリック・ウォッシュバーン。
主演はロバート・デ・ニーロ。
第51回アカデミー賞並びに第44回ニューヨーク映画批評家協会賞作品賞受賞作品。

主演のロバート・デ・ニーロは、若くてキレタ演技がすごいです。
「タクシードライバー」もいいですが
また、プラダを着る前の、メリル・ストリープも出ています、プラダを
着る前と着た後を対比するだけでも面白いです

ベトナム戦争を扱った映画ですが、ほとんど戦争シーンは出てきませんが、
緊張感が最初から最後まで漂う映画です。
上演時間は、なんと3時間でもあっという間です、救われるところが
ひとつもない暗いくて悲しいストーリーですが
最後に、非常に美しいテーマ曲「Cavatina」が流れます
この曲を聞くとすべてが救われる気がします。
もしかしたら3時間はこの曲の為の前振りかもと思えるぐらいです。

3時間と長い映画ですけど今のハリウッドには絶対に作れない映画です。
心と時間に余裕があるときにどうぞ


マニュファクチュール

2010.12.13

マニュファクチュール

DSC_0495.JPG

マニュファクチュールとは、
時計業界用語でムーブメント(時計の機械ビスや歯車まで切り出して製作)から
自社一貫製造するメーカーを指す業界用語。

今、時計業界で純粋な意味でのマニュファクチュールは
「ジャガー・ルクルト」 「ジラール・ペルゴ」 「ゼニス」 「ピアジェ」「セイコー」ぐくらいです。

マニュファクチュールは、すべてを自社工場内で製造しているので
高度で幅広い技術を持っている証明とされます。
しかし経営効率的には、部品を外注に出したほうが効率がいいということで
マニュファクチュールはどんどん減ってきています。

でも自社で設計、開発、製造する、この方針を貫くことにより、
信頼性は十分あがると思います。

正確性だけなら電波時計にかないません。

それでも正確性に劣るネジ巻き時計がなくならないのは何か訳があるはず・・・・・・・・・・

画像は、
チップ・バレル・シャフト・フライトを製作しているダーツ界
唯一のマニュファクチュール コスモ精機さんとのコラボ第二段
フィットフライト4色(黒・黄・ピンク・紫)完成しました。


下の画像は残念ながら2位だったbeetle-iwamaプロ

「勝ってカブトの緒を締めよ」



129216270726647.jpg

HOME > enma2011

後の先(ごのせん)

2010.12.06

後の先(ごのせん)

「後の先」とは、
相手が動いて初めて自分が動き勝ちを取ることを云う。武術用語で普遍的な技術です。
敵と睨み合う。我はみだりに動くことせず、安全な間合いを保ちながら相手の攻撃を待ち、
相手が仕掛けてきた時点ではじめて動く。
動きとしては、敵の武器・拳足をいなすこともあるし、受け止めることもある。
あるいはかわしてから間合いに入り技を決めることもある。

「後の先」は、完璧な護りのあとに攻撃に転じる技術ですが、完璧を望むのは
難しいことがあります、それは動く時期である。相手の攻撃をいつまで待つかで、
早く動きすぎると相手は攻撃の軌道修正が効く。かと言って引き付け過ぎると
攻撃をまともに食うことになりかねない。
つまり、「後の先」の攻撃が成功するか否かは、自分がいつ動くかにかかっており、
その見切りが重要な技術として位置付けられている。

けして動きで遅れては駄目で、相手が動いてから動くのではただの後手です。
攻撃を仕掛ける気持ちでは後手になるのですが、その気持ちを気迫で
跳ね返して動きでは先手を取るということです。

いわば敵の心の動きと体の動きの隙間に分け入ることで、最初から狙ってできることではなく、
心技体一致の境地においてのみ「後の先」が成立します。「動じない気迫」が重要です。

双葉山の連勝に6と迫っていた横綱の白鵬が、この境地を会得せんとしています。
その白鵬が目標としている相撲が双葉山の「後の先」です。

 双葉山が前人未踏の記録69連勝した後、70戦目についに敗れ、
その後立て続けに連敗したときに発した言葉が、

「われ、いまだ木鶏たりえず」

来年は、業界もいろいろな動きがありバタバタして大変そうです。

そんなときこそ、木鶏のようにどっしり構えて「後の先」でいきたいと
思っています。

HOME > enma2011

さよならシビック

2010.11.19

さよならシビック

fit201012.jpg

「ホンダが乗用車の『シビック』の国内向け生産を年内にも打ち切るという。
在庫がなくなりしだい国内販売も終え、1972年の発売以来、40年近い歴史の幕を閉じる。」

シビックは70年代、当時世界で最も厳しい米国の排ガス規制「マスキー法」が発表され
世界中の自動車メーカーが頭を抱えているとき一人だけガッツポーズをしていたのが
二輪から四輪への参入を考えていたホンダの本田総一郎 こんなチャンスはないと
「マスキー法」をクリアするエンジンの開発を指示そしてを「マスキー法」を
初めて克服した低公害エンジンCVCCを開発に成功。
 このエンジンを搭載し、「四輪・技術のホンダ」を世界にアピールする代表的な車種となりました。
ピンチをチャンスに変えた典型的な例です。

しかし、今起きていることは、大きな革命で汽車から電車に移行するぐらいの
インパクトがあることがおきているようです。
米国は、「マスキー法」よりも厳しい燃費規制を強めてその為電気自動車が主流になり
ガソリンエンジンは消滅する方向へ向かっています。

この大きな変革の時ピンチをチャンスに変えないと生き残れません

上の画像は、新しいFITXJACKの新色 12月中旬完成予定です。
下の画像は、遂にLADIES D-CROWN で優勝したbeetle-iwamaプロです。
かぶと.jpg

HOME > enma2011

集まれGoldfinger

2010.11.19

集まれGoldfinger

2010-09-02DSC_8023.JPG

タッチライブ大会の開催が決定しました。
ダーツライブ社さんの協力もあり当日は8台のタッチライブによる
トーナメントを行います。
ワイワイ楽しむダブルスと種目別の最強シングルスの両方を行います。
タッチライブマスター新里真吾氏も参加しますので神業を目の前で見たい方は是非!

8台ものタッチライブ大会は、初めての開催なのでいろいろドタバタしそうですがが
タッチライブ愛好家のみなさん是非ご参加ください。

ゴールドつながりで例のゴールドライブカードも放出しようと思っています。

HOME > enma2011

BUDCUP2010 秋

2010.11.04

BUDCUP2010 秋

2010-11-07DSC_98190001.JPG

11/07 第6回 BUD CUPも無地終了しました。
今回参加チームも増えてu-24・68チーム・over40チーム
合計108チーム216名にまでになりました。
 今回も、他の店舗の方にもご参加いただきました。
いまだに不慣れな点も多々あり、開催にあたって
いろいろご迷惑をおかけしました。
 この場を借りてお礼申し上げます。
お忙しい中参加していただいた店舗及び選手の皆様本当に
ありがとうございました。
 OVERの優勝は、なんと今回も前回優勝したTripleTwentyのオノ・マツオペアでした。
これで恐るべき銀河系最強ペアは、3連覇となりました。優勝おめでとうございます。

もはやこのペアを止める方法はないのでしょうか?

もう諦めた方がいいのでしょうか?

それとも殿堂入りしてもらったほうがいいですか?

でも絶対に止められるはずです。

全国のダーツバーの方で我こそはと思う店舗の方、是非ご参加ください。

次回は、2011年春を予定しています。

 試合の模様はJ-STUDIOで見れますので是非ご覧下さい

HOME > enma2011

リーマン予想

2010.11.04

リーマン予想

2010-08-03DSC_5848.JPG

リーマン予想とは、ドイツの数学者ベルンハルト・リーマンによって提唱された、
ゼータ関数の零点の分布に関する予想である。
これが解決されると素数の原理も解明されるといわれています。
 素数とは、1とその数自身以外に正の約数がない(割り切れない)、
1 より大きな自然数のこと。
 自然数や整数の積を考える上で基本的な構成要素であり、
数論、暗号理論等において重要な役割を演ずる。
 素数は無限に存在することが、紀元前3世紀頃既に証明されていたが、
不規則に登場する素数の原理は2000年以上たってもいまだにわかっていません。
100以下の素数を小さい順に列挙すると次の通り。

2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23, 29, 31, 37, 41, 43, 47, 53, 59, 61, 67, 71, 73, 79, 83, 89, 97

ダーツの01ゲームで、計算するときも素数を気にするとわかりやすくなります。

リーマン予想とは数学上の未解決問題のひとつであり、クレイ数学研究所は
ミレニアム懸賞問題の一つとしてリーマン予想の解決者に対して
100万ドルの懸賞金を支払うことを約束しているので、
我こそはと思う人はチャレンジしてみてください

 今、コンピューター等の暗号は原理がわからないので解読できないということで
殆んど素数を元に作られていていますが、もしリーマン予想が解決されると
暗号も解読されることになり素数の原理については数学者以外にも注目されています。

という訳で、もし暗号が解読されたらという映画を紹介します

『スニーカーズ』(原題:Sneakers)1992年 

約20年前の古いアメリカ映画ですが、既にコンピューター暗号の危険性を
訴えているところはさすが
主演はレッドフォード、今はなきリヴァー・フェニックスも出ています。
知性派俳優が多く出ているので、派手なアクションシーンは無いが、
落ち着いた演技で今見ても面白いです。
「スニーカーズ」へ

画像は、
 なぜがbijin-count-upにエントリーして
当然落選した悲しい男の記録です。
157は素数ですか?

2010-09-26DSC_8529.JPG

HOME > enma2011

Das Beste order nichtsその2

2010.10.25

Das Beste order nichts その2

f0054260_449372.jpg

横浜元町商店街のDas Beste order nichts

モトマチも最近は、ナショナルブランドが増えてモトマチならではのオリジナルな
お店がだんだん減ってきましたが

 でもウチキパンは、健在で黙々とおいしいパンを作り続けています。

ウチキパンは、創業明治21年()、元町にて『横浜ベーカリー宇千喜商店』として創業を開始し、
なんと今年で122年!! わき目も振らずにパンだけを作り続けています。

ウチキパンがある限りモトマチに足を運ぶ人は絶えないと思います

おいしいパンをのみを作るというポリシーのもとに122年、
これこそが Das Beste order nichts
JACKの122年後なんて想像もつきません

特にお勧めは
 チーズパン・イングランド・コーヒーロール等どれも外れはないと思います

もしデートで元町に行くならば、ランチは気取ったカッコばかりのレストランに行くよりも
ウチキパンとコーヒーを山下公園で食べたほうが高感度があがるかも?

「ウチキパン」 HPへ

画像は、ウチキパンのオーバークオリティな袋です。

HOME > enma2011

Das Beste order nichts

2010.10.16

Das Beste order nichts

2009-05-24DSC_90110117.JPG

資本主義とDas Beste order nichtsについて

おいしいとんかつ屋さんの3つの条件

1・からしは和からしで粉から作っていること
2・ごはんはお櫃にいれていること
3・ソースは自家製であること

この3つは非常に手間がかかりこれを貫くのは効率は悪いです。
資本主義を徹底すれば、この3つは省いてしまうでしょう。
でも味は全然変わります。

昔は、たぶんすべてのお店がこれの条件を満たしていたと思います。
でも今この3つをクリアしているお店は探すのも大変です。

横浜では有名なハマッ子なら誰でも知っている「勝烈庵」

「勝烈庵」 HPへ

もし未体験ならばMJトーナメンのついでにでも食べて見てください。

飲食店も営利目的なので効率を追求していくのは当然ですけどあまり
追求しすぎると、マックのキッチンみたいにトヨタの自動車工場と変わりなくなってしまいます。

でも、牛丼の吉野家に券売機がないのもお客さんとの接点を増やすために頑なに券売機を導入しないそうです。
餃子の王将も餃子は各店舗で巻いています。
これほど大きなチェーン店でも効率を度外視して店舗としての主義を貫いています。

これがDas Beste order nichts

JAKCもそうありたいと思っています。

闇雲に巨大な店舗や投げ放題では、お客さんとの接点が減り
店長が工場長になってしまいます。


 画像は、
 全然関係ないですけど
 ドラゴンボールを2つ持つパーフェクトプロ
 ズボンを下げるにもワケがある

HOME > enma2011

赤い林檎と青い林檎

2010.09.28

赤い林檎と青い林檎

tomotyo.gif

「ザ・ビートルズの名盤「赤盤」「青盤」のリマスター盤が10月14日に世界同時発売」

 たしかビートルズの版権はマイケルジャクソンがもっていたとか?

明るいロックンロールの前期 赤い林檎と
成熟して音楽的に高度な曲が多い後期の青い林檎
 どっちがいいかといえば、
やっぱり赤い林檎のほうが、勢いがあって聞いていて楽しいです。
昔は青い林檎の方が好きだったのに、
これは年齢や心理状態によって変わると思います。

やっぱり両方持っていれ間違えないと思います。

ザ・ビートルズ2枚組ベスト・アルバム『赤盤』『青盤』

 画像は、最近 LADIES D-CROWN で
大活躍中の三軒茶屋店のstaffです。
小さな身体ですが、大きな心臓でがんばってます。

めざせSingles優勝!!!!! 

HOME > enma2011

遠い太鼓

2010.09.28

遠い太鼓

2010-09-26DSC_8303.JPG
遠い太鼓に誘われて
私は長い旅に出た
古い外套に身を包み
すべてを後に残して
(トルコの古い歌)

遠い太鼓は、

村上春樹の旅行記です。奥様と日本を離れ、ギリシア、イタリアに滞在した3年間の記録です。

「ある朝目が覚めて、ふと耳を澄ませると、何処か遠くから太鼓の音が聞こえてきたのだ。
ずっと遠くの場所から、ずっと遠くの時間から、その太鼓の音は響いてきた。
―その音にさそわれて僕はギリシャ・イタリアへ長い旅に出る。
1986年秋から1989年秋まで3年間をつづる新しいかたちの旅行記」

この本は読みやすく結構面白いです。

 いつも新しい店舗をOPENするとき不安と期待の太鼓の音が
OPENが近づくにつれてだんだん大きく響いてきます。
 でもこの音を一度聞くと、しばらくするとまた聞きたくなります。
一度聞くと病み付きになる音です。

 みんな太鼓の音を求めて街に繰り出しています。
お店も、一緒でうまく太鼓を叩かないと人が集まってきません
毎日叩くことが大事です。それでも集まってこない場合は叩き方が悪いのです。
 単調ではなく創意工夫が必要です。

 画像は、JACKの太鼓の迷人?四人衆です。
たまに太鼓と間違えてフライパンを叩きます。
 めざせ太鼓の達人 

HOME > enma2011

ダンシャリアン?

2010.09.21

ダンシャリアン?

2008-01-20DSC_4183.JPG
新・片づけ術「断捨離」 [単行本]やました ひでこ著
「ダンシャリアン」とは・・・
クラター(ガラクタ)コンサルタントを名乗る、「やましたひでこ」さんが提唱する
片づけ術「断捨離」(だんしゃり)を実践する人たちのことである

「断捨離」(だんしゃり)とは、ヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」をもとに生まれた言葉。
断=入ってくる要らないモノを断つ
捨=家にはびこるガラクタを捨てる
離=モノへの執着から離れ、ゆとりある”自在”の空間にいる私

「断捨離」は、「ヨガの行法哲学」がベースとの事、
《自分に必要な物だけを残すことで、自分を発見せよ》と説いている。
なかなか含蓄のある言葉です。

 JACKも「片付け」についてしばし問題になっています。
「もったいない」という一言で、いつ使うともしれないモノを溜め込んでいる。
店長の個性にもよりますが、いろいろなものが捨てられずにいる。
今後利用する予定はないにも関わらず、ダンシャリしなければ
でもダンシャリしすぎてマンションのモデルルームみたいに味気ない
店になるのも考え物です。

「断捨離」しなければいけないモノが増えるのは、「何かに使えるかもしれない」とか、
「まだ使える」という、モノを大切にするという心ではなく、
単に「モノを所有したい」という欲望を満たしているだけだと思えてきました。
モノが少ない時代を経験した人はこの欲望が強い傾向がありますが、
最近のバブル未経験者には所有する欲望が少ない傾向があります。
そうなると今後モノが売れない傾向がますます大きくなりそうです。

お店選びにも、強い個性で他店と差別化しないと選んでもらえないと思います。
言葉にするのは簡単ですが実施するのは難しいです

画像は、JACKのダンシャリアン?です。

HOME > enma2011

森ガールには気をつけろ!!

2010.09.09

森ガールには気をつけろ!!

2009-02-07DSC_7931.JPG
ネタがないので映画ネタ

 今回のお勧め再放送劇場は、

花とアリス (2004.3.13、監督・プロデュース・脚本・編集・音楽)

 岩井 俊二氏は、独特な映像美から「岩井美学」などと呼ばれているほど
美しい映像による映画を撮る監督です。
 でも岩井 俊二氏の本当にすごいのは脚本家としての能力の高さです。

Love Letter (1995年3月25日公開、監督・脚本・編集)
打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか? (1995年8月12日公開、監督・脚本)
 この2本もお勧めできます。

「花とアリス」も美しい映像とすばらしい脚本の映画です。
中でも 主演 蒼井優がすばらしいです。
 森ガールの代表のようにいわれていますが、
時折見せる鋭い視線はさすが女優。
 森にはトラも住んでいます。

「龍馬伝」では見られない蒼井優そこにいます。
やっぱり役者を生かすも殺すも監督の能力は重要だと思います。

今年の楽天が弱いのも野村監督がいないせいかも


画像は、麻布十番店の森ガール?です。
   森に住んでいるか、EYE OF THE TIGERかは未確認です。

HOME > enma2011

ブダとペストでブダペスト

2010.09.09

ブダとペストでブダペスト

2010-08-11DSC_6128.JPG
ブダペストは、ハンガリー共和国の首都です。
 もともとは別の都市として発展していたドナウ川の両岸に広がった都市で、
右岸(西側)のブダと、左岸(東側)のペストとよばれていましたが、

1873年に互いを補完しあうように合併されてブダペスト市が形成されました。

 というワケでこんどの新店舗はブダペストのように相互補完店舗
として上野にOPENします。
 既存の上野店が4丁目で、上野の中央通りを挟んで反対側
上野2丁目の仲町通りです。この相対する2つの店舗が、「1Q84」の様に互いに
シンクロしていき1つの店舗みたいになればと思っています。

OPENは10月初旬を予定しています。

 画像は、現場ですが明日から工事開始です。

HOME > enma2011

ハドリアヌスの長城

2010.09.05

ハドリアヌスの長城

800px-Hadrian's_wall_at_Greenhead_Lough.jpg
ハドリアヌスの長城は、万里の長城ほど有名ではないですが
イングランド北部、スコットランドとの境界線近くにある、ローマ帝国の
皇帝ハドリアヌスが西暦122年に造った長城です。
 もともとイタリアのローマという小さな町から自己防衛のために
拡張政策を続けなんとドーバー海峡を渡りイギリスまで拡大していましたが
領土拡大を断念し長城を建設しました。
 しかし拡大路線を変更したこと(それは最大の長所)によって、その後の
ローマ帝国衰退の始まりになりました。
  この長城は、、ローマ帝国の支配後も使用され、このため、
イングランドとスコットランドの国境として半ば固定化し、現在の
イングランドとスコットランドの紛争にも大きな影響を及ぼしています。

やはり守りに入るとよくないのです。
敬遠は、策であって勝負ではない。
攻めないと勝てません。打たれてもいいから勝負です。
というワケで10月に新店舗OPENします。

場所のヒントは「1Q84」のように夜空の上のには月が2つあります

Stay gold

2010.09.2

Stay gold

2010-09-02DSC_8023.JPG

スティーヴィー・ワンダー氏は、今年キャリア50年目ということで
来日しベスト盤も発表しますます元気です。彼のすごいところは
デビュー当時から現在まで声がぜんぜん変わらないこと。
 映画音楽でもすばらしい曲がたくさんありますが中でも一番は
コッポラ監督の「The Outsiders 」1983米の最後に流れる
テーマ曲「Stay gold 」映画もいいですよTUTAYAで迷ったら是非どうぞ
まだ売れていないトムクルーズがチョイ役で出ています。

 画像は、最近ライブカードに含まれているゴールドカード
アタル確率はチョコボールの金のくちばしより低いそうです
 このカードどう取り扱えばいいのか迷っています
大会の景品はつまらないし、アイデアのある人はmailしてください


HOME > enma2011

有袋類(ゆうたいるい)新種発見

2010.8.18

有袋類(ゆうたいるい)新種発見

2010-08-18DSC_6209.JPG2010-08-18DSC_6217.JPG

有袋類は、現在哺乳類の主流である有胎盤類と異なり、胎盤をもたないため、子宮内で子どもを育てることができない。このため、未熟な状態で生まれた子どもを、育児嚢で育てる。育児嚢は通常腹部にある袋で、中には乳頭があり、子どもはこれをくわえて母乳を摂取します。

カンガルーが有名ですが、他にもねずみに似たオポッサムやフクロネコ・絶滅したフクロオオカミなど多種にわたりますが、今回ダーツライブより新種の有袋類が発見されました。
ライブカードはお腹に挿してください。
蒲田店・溝の口店にてロケテスト開始します。
溝の口店は8/20より

HOME > enma2011

勝利は10%から積み上げる

2014-01-08

勝利は10%から積み上げる

2010-07-27DSC_5523.JPG

この本は、囲碁史上初の5冠(名人・十段・天元・王座・碁聖)を
達成した銀河系最強棋士による、勝利の方程式。
 台湾で天才少年といわれ大きすぎる期待を背負い10歳で
単身来日、しかし、全く言葉も通じないことや日本のレベルが
高くまったく通用せず苦悩と挫折から、囲碁史上初の5冠を達成
それまでの緊迫した状況までを赤裸々に告白。
「相手の最善手を考えることを習慣に」「不利はすぐさま取り返さない」
「相手を尊敬することが最終的に勝ちにつながる」……、
 負けるのは恥だ、それでも、最後まで自分を信じて10%の可能性
から勝ちを信じて戦い抜く、、、
 囲碁や将棋は、結構ビリヤードやダーツに近いものがあると思います。
最近いい結果がでない方参考にどうぞ
 でも精神論ばかりに頼っても勝てませんやっぱり練習に限ると思います。
これはいろいろなダイエット方法を探していつも失敗している人に
にてますよね「食べなければ痩せる」ことははっきりしているのに
これがつらいからもっと楽な方法を探そうと考えるそのこと自体が失敗の始まりです。

画像はまったく関係ないですけど「COUNT-UP COLLECTION」に
チャレンジ中の某スタッフです。チャレンジするのイイコトダ

勝利は10%から積み上げる


HOME > enma2011

スタジオジブリ最強のひみつ

スタジオジブリ最強のひみつ

2010-07-16DSC_5284.JPG

スタジオジブリはなぜ出す作品・作品がヒットするのでしょうか?

 これは単純な理由です、
絶対にpart2作品をつくらないことだと思います。
 たとえば「帰ってきたとなりのトトロ」や「ナウシカvsポニョ」など
ハリウッドなら考えそうですが、絶対につくりません
 今、映画はpart2ものや過去のヒット作の焼き直し・ドラマの
映画化ばかりでどれも同じようなものばかりです。 
短期的なビジネス上では、part2は必要なのでしょうが
長い目で見ればそういう作品はプラスには作用しないでしょう。
 牛丼の吉野家も昔の牛丼と牛皿しかmenuになかったころが
一番個性があり他の牛丼チェーンと差別化ができていました。
 いまやうなぎやカレーなどmenuに加え他の牛丼チェーンと
同列になり不毛な価格競争をしています。
 JACKもジブリのようになりたいと思っていますが
まだまだ理想と現実はかけ離れています。
 *画像は、まったく関係ないですけど巣鴨店のグリとグラです。


HOME > enma2011

雨の日は車をみがいて

雨の日は車をみがいて

2009-11-01DSC_07490001.JPG

これは五木寛之氏の古い短編小説の題名です。

この中で、主人公の恋人のセリフで
 「車は雨の日にこそみがくんだわ。ぴかぴかにみがいたボディに
雨の滴が玉になって走るのって、すごくセクシーだと思わない?」
 逆説的だけどすごくいいセリフでいまでも頭に残っています。
今、不況でブルーなことが多いですけどこんな土砂降りのときこそ
ネンドでみがいてコンパウンドで仕上げて、丁寧にワックスを掛けて
ねこが滑り落ちるぐらいツルツルにして不況という土砂降りに中に
走り出すべきと奮起しなければ

というわけでライブ2 大量投入します。合計40台
今週から随時設置していきます。これで雨の滴が玉になって
ビュンビュン走るはず

*女性の皆さん もしドライブ中に急に雨が降ってきて
彼が舌打ちして悔しがったらそんな小さな男は
考え直したほうがいいかもしれません



ページトップへ

BUD CUP

BUD CUP

2010-05-23DSC_47640001.JPG

 5/23 第5回 BUD CUPも無地終了しました。
参加チームもu-24・over各48チーム
合計96チーム192名にまで大きくなりました。
 今回も、他の店舗の方にもご参加いただきました。
いまだに不慣れな点も多々あり、開催にあたって
いろいろご迷惑をおかけしました。
 この場を借りてお礼申し上げます。
お忙しい中参加していただいた店舗及び選手の皆様本当に
ありがとうございました。
 今回の優勝は、なんと前回優勝した
TripleTwentyのオノ・マツオペアでした。
このペアは、現在間違いなく銀河系最強ペアでしょう。
 優勝おめでとうございます。

 そして、次回も優勝して3連覇すると豪語していました。
参加店舗のみなさん次回は是非この優勝チームを倒して
3連覇を阻止してください。

 試合の模様はJ-STUDIOで見れますので是非ご覧下さい
ベスト4は、TripleTwenty/asukadarts/卓球酒場ポン蔵/sportbarKAZ
という組み合わせでどの試合も緊張感の漂う内容の濃い試合です。


次回は10月頃に開催予定なので、よろしくお願いします。

ページトップへ